楽器

MDR-CD900STと相性のいい変換プラグの選び方。イヤフォンの代わりに使うには。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、えんつばです。

SONY(ソニー)の「MDR-CD900ST」を、イヤフォンの差し込み口(イヤフォンジャック)に接続して使う方法について紹介します。

MDR-CD900STにはイヤフォンジャックに接続できる付属品がありません。

なので、大前提として6.3mm標準ステレオプラグから3.5mmステレオミニプラグへ変換するアイテム変換プラグが必要です。

しかし、変換プラグによっては片耳から音が出ないということもあり、MDR-CD900STと変換プラグの相性の問題があります。

僕自身も変換プラグの接触が悪く、しっかりと聴こえる位置を探りながら使わなければならなくなり、かなり不便な経験をしました。

少しでもズレると片耳から音が出なくなってしまってかなりのストレスでした。

変換プラグの選び方を間違えると、せっかくのモニターヘッドフォンが台無しになってしまいます。

MDR-CD900STをストレスなく、その性能を存分に堪能できるように、ぜひこの記事を参考にしてみてください!

MDR-CD900STの片耳から音が出ない原因。相性のいい変換プラグとは?

変換プラグとの相性が悪いと、他のヘッドフォンでは問題なく使えるのに、MDR-CD900STだけに限って不具合が生じることがあります。

原因はおそらく、同じ6.3mm標準ステレオプラグの規格でもメーカーによって若干のズレがあるからだと思います。

この規格内のズレが、MDR-CD900STだけ特殊なズレ方をしているのではないかと考えています。

何はともあれ、相性のいい変換プラグを選ぶことが大事です。

相性のいい変換プラグを見極める方法のひとつとして、MDR-CD900STに対応していることを明記しているかで判断する方法をおすすめします。

それ以外には、他の人がすでに試していて確実に使えるとわかっているものを選ぶ方法があります。

今回、僕自身が購入していて、上記2つとも満たしている商品をひとつ紹介します。

MillSOというブランドの変換ケーブルです。

MDR-CD900STが商品説明の画像に写り込んでいるくらい、意識して作られている変換プラグです。(他社製品を写すのはどうかという話はさておき)

MiilSO画像

説明文の対応ヘッドフォンの一例でも、MDR-CD900STが1番最初に挙げられています。

実際に使ってみたところ、今まで苦悩していた接続不良の問題は起こらず、快適に使うことができました!

変換プラグと別に延長ケーブルが必要なのか?

片耳が聴こえないというトラブル以外にも、プラグの根元の部分本体)が大きくて挿し込めないということがあります。

僕自身が最初に購入した変換プラグも、本体が大きくて挿さらないことがありました。

そういった変換プラグを購入してしまっている場合は、延長ケーブルを使うという解決策があります。

しかし、そもそも最初からプラグ本体が細くなっている変換プラグを選べばいいだけの話です。

先ほど紹介したMillSOの変換ケーブルはこれもクリアしているので、延長ケーブルを別で購入する必要がなくコストが抑えられます

これから購入する場合はプラグの根元(本体)部分の大きさも考慮して変換プラグを選びましょう!

まとめ

MDR-CD900STをイヤホンの替わりに使うための変換プラグは、

  • 対応していることを明記している
  • 誰かが試していて確実に使えることがわかっている

このどちらかの条件を満たすものを選びましょう!

そして挿し込めないということがないように、本体が細めになっているものをおすすめします。

ストレスなく音楽を聴けるように、相性のいい変換プラグを手に入れてください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。