どうも、えんつばです。
この記事では、これから初めてライブをしようとする人に向けて、アコギをアンプにつなぐ方法について説明します。
アコギをアンプやスピーカーに接続するにはエレアコを使うのが一般的ですが、僕が初めて手にしたアコギはエレアコではありませんでした。
当時は5万円ほどの新しいエレアコを購入してライブ活動を始めましたが、今思えば他にも選択肢があったのにと感じます。
実はエレアコという括りだけでギターを選ぼうとすると、選べるギターの種類もかなり絞られてしまいます。
なので今回は、エレアコじゃないアコギをにアンプにつなげられるようにする方法など、今使っているアコギを最大限活かすという観点で説明していきます。
今まで練習してきて、慣れ親しんだギターでライブが出来た方が断然いいですよね。
ぜひ、相棒のギターとのライブ生活をスタートさせるための参考にしてください!
自分のアコギがスピーカーにつなげられるか?
まずは持っているアコギがそのままでアンプやスピーカーにつなげられるかを確認する方法についてです。
見分け方としては、楽器ケーブルの差し込み口(穴)があるかどうかです。
ある場合、大抵はギターを縦に立てた時の地面に当たる部分(下部)にあります。
基本的にはエレアコとして購入していない限り、そのままではスピーカーにつなぐ機構がない場合がほとんどだと思います。
つなげられるギターだった場合は、電池と楽器ケーブルを用意すればOK。
実際につないで音がしっかり出るのを確認できたら、弾き語りライブデビューです!
エレアコではないアコギをスピーカーにつなげるには?
差し込み口が見当たらなかった場合でも、残念に思う必要はありません!
実はアコギに後付けでスピーカーに接続する機構(ピックアップ)を取り付けることが可能です。
エレアコだけで絞ってしまうとギターを選べる幅が狭まってしまうので、ピックアップ後付けでスピーカーに接続している人も一定数いる印象です。
どんな種類のピックアップを選べばいいのか?
ピックアップには種類があり、大きく分けるとピエゾ式とマグネット式があります。
簡単に説明すると、ピエゾは振動をキャッチする方式、マグネットは磁石で音の信号をキャッチする方式です。
難しいことはおいておいて、ひとつだけ注意しておくべきことが、マグネット式はスチール弦でないと音を拾わないということです。
スチール弦というのはいわゆる金属の弦で、大体見ればスチールかナイロンかはわかると思います。
ちなみにナイロンは柔らかく、透明だったり白だったりの色合い。スチールは金か銀色っぽいものです。
アコギに加工は必要か?
ピックアップを搭載する場合、ほどんどはピックアップを取り付ける施工が必要です。
ギター本体を加工して取り付けるものがほとんどで、工賃も施工日数もかかってしまいます。
楽器店で働いていた時も、「音が変わるからギターに穴を空けたくない」という声も多く、施工が必要ないタイプのピックアップが人気でした。
その中でも一番人気だったのがFISHMAN(フィッシュマン)のNEO-D Single Coil Magnetic Soundhole Pickupです。
(2025/01/02 14:20:17時点 Amazon調べ-詳細)
売れていた理由としては、比較的低価格で手に入るという点と購入してすぐに使用できるという点です。
加工せずにすぐに使う場合、ピックアップはサウンドホールにつけてコードはサウンドホールから垂らすようにして使います。
つけ方はサウンドホールにはめこむだけなので、簡単に付け外しができます。(※ネジで止めるのでドライバーは必要です)
ギターに穴を空けて、音が変わるのが嫌だと言う場合は加工の必要ないタイプのピックアップがぴったりです。
まとめ
アコギをアンプにつなぐには、
- エレアコを購入する
- アコギにピックアップを取り付ける
のどちらかです!
ピックアップを購入するなら、
アコギに加工が必要ない
マグネティック式のピックアップ
を選択しましょう!